あと1年で卒業かと思うと2年半もあっという間だなあと思います。
今年は、本当に学び多い(勉強だけではなく)1年でした。経験は金では買えないというのは、まさにこういうことなんだなあと実感しました。バークレーでの学校生活はもちろんのこと、大統領選や、こちらの旅行、インターン、サンクスギビング、クリスマスなどなど、日々、色々なことに眼を向けるきっかけがあったことに、とにかく感謝したいと思います。
将来のやりたいことについての目標をもって、それをどう実践するかを考えてすごしてきた1年でした。自分の将来のやりたいことをしっかりもって、ビジネススクールなり新しい環境へくることは個人的はとても大事なことだと思います。
将来の夢は、途中ぶれたり、再考することもあったのですが、そういった過程を経て、いい意味でやりたいことへ向けての自信や道筋が今までよりもう1歩2歩、明るくなってきた気がします。将来への目的意識や夢をもって時間を過ごすことで、自分自身をいい意味でストレッチできて(途中ちょっとストレッチしすぎましたが)、面白い経験がたくさんできました(現実の世界でどう活かすかを考えぬいてはじめて生きる授業とかも多いと思います。)。将来やりたいことが、上手くいくにせよ、上手くいかないにせよ、もしかしたら最終的にやることがすこし変わるかもしれないにせよ、目標をおいて、その目標に向かってやったことは消えることはないわけですし、そのプロセスの経験は、どんな環境へいっても当てはまるものだと思います。
ビジネススクールやスクールオブパブリックヘルスで学ぶことは、魔法の杖ではないと信じています。ただ、強くやりたいことを持っていれば、そこで学ぶこと、出会う人(教授やクラスメート)はそれを支えてくれたり、後押ししてくれたりというエネルギーになってくれると思います。
こちらの明日は、大晦日なので、蕎麦でも打とうと思います。(そば粉を買いました)。そしてケーブルテレビで見れる日本のテレビ番組でもだらだらとみようかなあと。正月ですからね。そしてサンフランシスコの花火でもみて新年を実感しようと思います。
今年、バークレーに高校時代の先輩、大学の友達、前の会社の友達などなど、結構な頻度できてくださいました。うれしかったです。ありがとうございます。楽しんで帰ってもらえていたら、うれしいなあと思ったりしています。
このサイトを見てくれた友達の皆様、本当にありがとうございました。2009年も健康に気をつけて頑張ろうと思います。また、日本、あるいは世界のどこかで会って、酒でものみながら、いろいろ話を聞けることを楽しみにしています。
このサイトを見てくださったアプリカントの方、おいでくださってありがとうございました。努力されたことに応えるような、よい結果が出られることを願っております。
みなさんによい2009年が訪れますよう。