こちらで外食するのは比較的高く(チップ+税金も払わないといけないし)、「そのお金を出すならば、他の所に使うよ。」と思うことがまあまああります。その上、バークレーのある北カリフォルニアはとてもいい食材(野菜、果物、肉など)がオーガニックであっても、とてもリーズナブルな値段で揃うので、そんなに外食を頻繁にすることはないのですが、どうしてもやめられない外食があります。
それは
「メキシコ料理」こちらに来るまでメキシコ料理を食べる機会は殆どなかったのですが、正直なぜこんなに美味しいものを人生たべてこなかったんだろうと思ってしまうくらい好きです。こちらに2年近くしかいないですが、その間に何度食べたか分からないです。
今日はそのメキシコ料理について。(恥ずかしい話ですが、私はメキシコに行ったことがあるわけでなく、アメリカのメキシコ料理屋、メキシコ人の友達が作るメキシコ料理、メキシコ人のメキシコ料理についてのコメントしか知らないので、多分に適当、あるいは間違っているところもあるかもしれません。)
1.まず、メキシコ料理とは。
おい、そんなの常識だよって思っている方ごめんなさい。(私は全然知らなかったので)、代表的なものをいくつか書いておこうかと。自分の理解+Wikipediaのメキシコ料理の欄を参照させていただきました。
Tortilla
メキシコ料理の主食はトルティーヤと呼ばれる薄いパンのようなもので、小麦粉やとうもろこしがから作られていると思います。そのトルティーヤを細かくして乾燥させて、フライしたトルティーヤチップスもあります。
Taco(s)
小さなトルティーヤに具を挟んだ料理。具は、エビだったり、肉だったり、ワカモレ(後述)であったり。サルサであったり。くるんで食べる。
Tostada
ぱりっとした(あげたのかな)トルティーヤにさまざまな具をのっけたもの
Enchilada
肉やチーズなどの具をトルティーヤでくるんて、ソースをかけた料理。メインって感じがします。独特のソースで、これがまた美味しいです。メキシコ人に代表の料理は?とエンチェラーダと答えるので(サンプル数は3人ですが)、代表的な料理の一つだと思います。
Tortilla Soup
トルティーヤチップスの入ったトマトスープとでもいったところでしょうか。ニンニク風味。
Tamal
蒸し物。とうもろこしの粉とひき肉などを混ぜて蒸したもの。肉が辛く味付けされているかな。
Quesadilla
トルティーヤの間にチーズが入っていて、焼いたもの。形も食べた感じもピザみたいです。サワークリームとかサルサとかをつけて食べる。
Guacamole (and chips)
ワカモレは、ペーストのようにしたアボカドに、玉ねぎやニンニク、ハラペーニョ(入れすぎると辛い)そして、コリアンダーをみじん切りにしたものを混ぜ、それに刻んだトマト、塩、コショウ、ライムなどを混ぜ合わせたものでしょうか。トルティーヤ(チップス)にとてもあいます。
Salsa
サルサ。辛いのに出会うと激辛いです。
Fruit Juice
メキシコは、果物の宝庫ということで、果物がどっさり入ったフルーツジュースが美味しい。Organicの大きいメロンが$5で買えるカリフォルニアを持ってしても、メキシコ人の友達はカリフォルニアは果物が高すぎると憤慨していた。
Mexican Coffee
独特の味のコーヒー。苦味。
Corona Beer
これは知ってる人が多いと思う。メキシコのビール。
Tequila
言うまでもなく、テキーラ。昨日もがっつり飲みました。
2.バークレー、サンフランシスコなどでおいしいメキシコ料理は?
Picante
日本にいたとき、バークレーに住んだことがあった知り合いの人から、「着いたら、まずcheeseboard(ピザ屋、また今度エントリーします)とpikanteにいけ!」といわれたくらい、(しかも数ヵ月後に行ったか?という確認のメールが来たくらい。人気のレストランです。いつ行ってもそこそこお客さんはいっています。
地元民に人気のPicanteですが、ここは、アメリカンメキシカンという感じがします。ボリュームもがっつりしているし。まあそれはそれでよそ者からすれば美味しいですが。トルティーヤを焼いているところとかが見れるのは好きですね。
Tacubaya
先週くらいにエントリーした、「バークレー4thストリート」にある、メキシカン。メキシコ人がまあまあAuthenticといっていたから、かなり本場に近いんだと思います。その証拠にBurrito*(下記参照)がない。ブリトーがないことは本気感を示す一つだと思います。ここは、EnchiladaとTacoが美味しいです。Guacamoleも美味しいです。トルティーヤスープも、美味しいらしいですが、まだトライしたことはないです。
*Burrito(ブリート、あるいはブリトー)は、いわゆるアメリカ人によるメキシコ料理でメキシコにはないものとのことです。メキシコ人がいっていました(カリフォルニアロールみたいな感覚でしょう、きっと)。
Chilayo
サンフランシスコにあります。メキシカン100%というよりは、若干アメリカンフュージョンですが、食材はフレッシュだし、しっかり作っているし、サルサバーのバリエーションも豊富だし、フルーツジュースも美味しいです。ワカモレはTacubayaの方が美味しいと思いますが、全体的な味のバランスや雰囲気などを考えると、Chilayoの方が好きです。ホットチョコレートやメキシカンコーヒーがフリーで飲めるのもなおよしです。Yelp!(たべログのようなもの、こっちではかなりメジャー)で相当低い点がついていますが、個人的には、相当気に入っている部類です。
(ちなみに、Yelp!の点数を見るときに注意しないといけないのが、なぜ低いのかというところです。→もし、その理由がChilayoのように「おいしいけど量が少ないくせに高い」というのだったら、一度行く価値ありの場合も結構あります。こっちの人はビックリするくらいの量がないと、「少ない」とおっしゃいますから。あと、メキシカンで高いというのも、日本に比べたらまあそんなでもないこともあります。一方、アメリカ人があぶらっこいといっていたら、それは本当にいけてないことが多いです。)
番外編
Chipotle。Chipotleは大手チェーンがやっているファストフードアメリカンメキシカンです。リーズナブルで、かつまあまあの味を楽しめます。正直日本でも、アメリカでもヨーロッパでも全くファストフードたべませんが、どういうわけか、Chipotleだけは、いただけます。しっかり野菜も入っているし。メキシコ料理というより、メキシコ料理風アメリカ料理というのが正しい表現だと思いますが、ファストフードにしては、いいんじゃないかなあと思っています。
カリフォルニアのいいところは、まさに多民族国家なので、多様な文化、そして食事に容易にであうことができるところだと思います。そういった意味でもとてもありがたいなあと思うのです。
まあ、そうは言っても、いかんせん本場を体験しないと・・・。メキシコに行って本場のメキシコ料理を食べたいものです。
posted by は at 08:31| サンフランシスコ ☁|
Comment(0)
|
食べてみました
|

|