先週まで夏のような暖かさで、これぞカリフォルニアという感じでしたが、今週からは朝晩はぐっと冷えてきました。それでも、昼間は20度くらいあり、快適です。雨をこの3ヶ月間で2回くらいしか見てませんが、水不足は大丈夫なのでしょうか・・・
前の会社の友達がきてくれたり(ありがとう!)、NYにいったりとてもいい時間をすごしたりしてました。
ただ、今学期は、単位数を取りすぎた(20単位)のと、インターンその他で、正直手一杯になってしまっているなあというのが実感です。正直、平日は朝から晩まで勉強したり、読み物したり、書き物したり、本当に毎日Dueに追われている気がします。当たり前なのですが、やりたいなあと思うことをつい調子に乗って何でもやってたら(結構面白そうなことが多くあったので良いことなのですが)、当然やらないといけないこと(必修のペーパーとか)もなくなってはくれないので、やりたいと思うことのクオリティを保てなくなってきてしまうジレンマに追われている、という感じです。今まで色々な仕事をしてきたり、きついといわれるMBA1年目も乗り越えてきましたが、今がいままでで一番忙しい気がします。
そんななか、色々考えてみたのですが、やっぱり追われるのはよくないので、興味があることに集中することにしました。それ以外は申し訳ないけど、やらなきゃいけないことを(卒業できる範囲で)ミニマムでこなし(ミニマムのくせに時間をとるのがにくいところですが)、3つくらいあるやりたいこと(いろいろ将来につながることをしているつもりです)に集中していこうかなと。そしてやりたいことにできる限り力を注ぎ、そういった没頭ができる時間や機会があることに感謝をしようかなと。そんなことを考えたりしてました。
当たり前ですが追われると、だめですね。。。創造的になれないです。自分からしたいことを追っていかないと。
やりたいことの1つでやっていることはデンマーク語。これは、単なる語学の授業というよりもとてもためになります。それについては近々書こうと思います。他のことも少しずつ芽がでてきたら、またポストしたいなあと。せっかくのここにいる機会なので、ここでしかできないことをやって、将来の自分のやりたいことにつなげたいなあと思ったりしてます。